光る太陽の如く。

毎日をいきいきと過ごすための方法や、役立つことなど! 日々の生活に役立つことを楽しく発信していきます。

【シャドウバース】初心者がランクマッチで勝つための考え方6選

f:id:eternal_peace:20161102223650j:plain

みなさんこんにちは。ライト(@eternal__peace)です。

僕は昔からかなりのゲーム好きです

あまりにゲームばかりやっていて、親にゲーム機を20回は没収されました(笑)

そんな僕が最近ハマっているゲームが「シャドウバース」です

今日は

  • 始めたばかりだけどシャドウバースの対戦になかなか勝てない
  • 勝てなさすぎて毎日のミッションすらクリアできてない

という方に向けた記事です。

対戦で勝つために頭に入れておきたいポイントや戦略を紹介していきます(^^)



勝負は始まる前から始まっている

対戦ゲームにおいて最も大事なこと

それは、情報を知ることです!

まずは、メタ(環境)を知ること。

メタ(環境)を知る

10月シーズンは新パックリリースにより、大きく環境が変わりましたね。

第一弾の時には最弱とも言われていたビショップが、今シーズンのトップメタに食い込んでいます。

ビショップがあまりに多すぎて、今は対策デッキが増えてるイメージです。

(11/18更新)
僕のランク帯(A3)だと

  • 超越ウィッチ
  • エイラセラフビショップ
  • 御旗ロイヤル

がトップメタです。

環境が全体的にアグロ寄りなのと、ビショップが多いことで
今はウィッチとネクロはほとんどいません。

【追記 11/18】エイラセラフビショップが異常に増えたことにより、超越ウィッチはトップメタに戻ってきています

どんなにいいデッキでも環境に合ってなければ腐ってしまいますし
逆に環境にマッチしていればレジェンドなしでも勝てます。

対戦中と違ってメタは読む必要はありません。

知っておくだけで大丈夫です。

カードを知る

メタを知ったら次はカードを知ることです。

といっても全部のカードを覚える必要はありません。

  1. 現環境の主流カード
  2. 各リーダーの強カード
  3. 自分のデッキの弱点となるカード

このくらいです。

1の例

  • エルフプリンセスメイジ(4/3/4,エルフ)
  • 死の舞踏(5,スペル,ニュートラル)

2の例

  • フローラルフェンサー(4/3/4,ロイヤル)
  • 鉄槌の僧侶(4/3/4,ビショップ)

3の例

  • 【超越ウィッチの場合】マイニュ(2/2/2,ビショップ)
  • 【テンポエルフの場合】エンジェルバレッジ(3,スペル,ニュートラル)

こんな感じです

敵を知り己を知れば百戦危うからずですね

メタと流行カードを知るだけでずいぶん見え方が変わってくると思います。


特化型かバランス型か。迷ったら特化型!

各攻略サイトを見れば、環境に適したテンプレデッキを簡単に知ることができます。

しかし、初心者で無課金の方は、エーテル数の多い理想デッキをいくつも用意することは難しいです。

そのためテンプレデッキから少しアレンジして組む必要が出てきます。

気になる組み方ですが
どのデッキにも対応できるバランス型を目指すのではなく、リーダーの強みを活かした特化型のデッキに仕上げることをおすすめします。

特化型にすることでデッキの強みが増し、よりカードを活かせるようになります。

僕が最近組んだアグロヴァンピを例にしてみます。

こちらがテンプレデッキ

f:id:eternal_peace:20161102221936p:plain

こちらが僕のデッキ

f:id:eternal_peace:20161102222009p:plain

まずデモンストームが1枚になっている点ですが
このデッキを使った平均勝利ターン数は5~6であり、7,8ターンまで持ち越すと息切れで負けることが多かったです。

つまり6コス以上を多く採用する理由はほとんどなく、返って事故率が高まります。

7コスのアルカードもコストが重い上に、復讐状態になってることがまずないので、代わりに5コスの風神を採用しました。

吸血鬼の古城と夜の群れはテンプレ通り入れたかったですが、カードを持っていなかったので他のもので補うことに。

序盤を加速させてアグロデッキにさらに磨きをかけるため、サーペントチャーマーとミッドナイトヴァンパイアを採用しました。

このように無理にテンプレどうりに組まなくても
特化型デッキを意識することでより良いデッキにアレンジできます。

手持ちのカードに愛着もわくので、ぜひやってみてください。


進化の使いどころ

このゲームにおいて最も大事なポイント です。

進化したカードは攻撃力と体力が上がり、そのターンにフォロワーを攻撃することができます。

ドラゴンウォーリアや鉄槌の僧侶など、進化することで1:2交換を狙えるカードもあり、一気に有利盤面に持っていくことも可能です。

進化の使い所が勝敗を決めるといっても過言ではないです。

進化の使い方ですが、基本的には二通りあります。

  1. そのターンに出したフォロワーを進化させ、有利盤面に持っていく
  2. 攻撃可能なフォロワーを進化させ、一気にフェイスを殴る

まず1の例です。

f:id:eternal_peace:20161102222225p:plain

次のターンに相手も進化権を得るので有利盤面にしておきたい場面。

あ、盤面と場面はかけていませんよ。(笑)

フロフェンを進化させて攻撃すれば完全に盤面を制圧できます。

f:id:eternal_peace:20161102222303p:plain

次に2の例です。

ここでは十分に盤面を取れていて、御旗で攻撃力も上がっているため、一気にフェイスにたたみかけて相手にプレッシャーを与えておきます。

f:id:eternal_peace:20161102222437p:plain

ナイトを進化させてスペック4/3に。

f:id:eternal_peace:20161102222532p:plain

次のターン相手がフォロワーを進化させて攻撃してきても一体は残るため、盤面は整理しづらいはずです。

盤面を無視して徹底的にフェイスを殴るアグロデッキによく使われる進化の使い方です。


あえてプレイしないという選択肢

例えば先行4ターン目、こちらが不利盤面にある状況。

フローラルフェンサーを出せばフォロワーの数は相手より多くなる。

確かに、相手より多く横に広げれば有利にはなります。

しかし、この場合はフローラルフェンサーは出さずに温存しておいた方がいいです。

フローラルフェンサーは進化時に2/2と1/1のフォロワーを出すカード。

一気に有利盤面に持っていけるキーカードなのでなるべく失いたくないです。

先行4ターン目で盤面を取れていても次の相手のターンで進化を使われ、倒されてしまっては逆にピンチになります。

カードの効果を最大限に発揮させるため、あえてプレイしないという選択を取ることも大切です。

逆に考えると、フローラルフェンサーは進化で一気に盤面を取り返せる強カードです。

後攻でのマリガンはフローラルフェンサーを引いたら必ずキープするという作戦が立てられます。


ツールを活かす

対戦に役立つ便利なサイトやツールが数多く出ています。

僕の特にオススメするものを3つ上げておきます。

ぜひ対戦に役立ててください(^^)

【デッキ考察】

game-ai.jp

【デッキ作成】

shadowverse-portal.com

【戦績分析、メタ分析】

Shadow Record


(まとめ) まず知る!次に実践!そしてさらに知る!

まず、環境・カードを知ること!

次に、実践して傾向と対策を掴む!

そしてさらにテクニックを知ること!

技術的なものは対戦をしていくうちに身に付いていきます。

ぜひこの記事に書かれていたことを意識して、対戦してみてください(^^)