光る太陽の如く。

毎日をいきいきと過ごすための方法や、役立つことなど! 日々の生活に役立つことを楽しく発信していきます。

【一ヶ月でニキビを治すチャレンジ】始動します!

f:id:eternal_peace:20161118215543p:plain

こんにちは、ライト(@eternal__peace)です。

ひどい学校生活のせいなのだろうか・・・

最近よくストレスが溜まり、ニキビが一気に増えました(TT)

以前から小さいニキビはいくつかあったので気にしてなかったんですが
ついに小さいたんこぶのようなニキビができまして...

さすがに我慢の限界...(笑)

一ヶ月本気出して、ニキビを全消しすることにしました!!

ニキビを治すための正しい洗顔方法や
自分なりの一ヶ月のルールをまとめたいと思います。



ライトが一ヶ月で設けるルール

ニキビを確実に治すために自分でいくつかルールを儲けました。

いくつか精神論的なものもあるので、そこは参考にならないかも(笑)

ルールはこちらの5つ!

正しい洗顔方法で洗顔する

信憑性のあるルール

ネットや雑誌で取り入れた洗顔方法を実践します!

後で紹介します。

毎日7分以上笑う

僕がニキビが増えた原因は間違いなくストレスからです

おまけに顔もむくみがちになっているので、対策として毎日どんな日でも合計7分以上笑うようにします。

笑うことでストレスの軽減になるはず。

毎日運動する

今回のルールのなかで最も大事にしていることです

昨日5年ぶりくらいに本気で卓球をやったんですが、ものすごく疲れました。

しかし、ぐっすり寝れて今日の朝もサッと起きることができました。

運動するにあたって注目したポイントは以下の3つ

  1. 運動することで体の代謝を良くする
  2. 疲れた状態にしておくことで、ぐっすり寝ることができる
  3. 気分が良くなることで、笑いやすい状態になる

これらを意識して毎日「疲れたな」と感じるくらいまでに運動します。

脱サル化

本ルールでの精神論枠

ただ、犯罪をおかさないよう無理なくいきます。

週に2回以上抜いたら罰ゲーム(笑)

僕が風俗のプロと呼んでいる京都のおじさん曰く

「ムラムラして犯罪をおかすようなやつは全員風俗に行ったらいいよ。僕は月に一回は行ってる」

だそうです。

師の教えは守らねば( ^ν^)

守れなかったら罰ゲーム

以上のルールを一ヶ月継続すること。

できなかったら僕が今ハマってるスマホゲームシャドウバースのレジェンド(最高レアのカードたち)を全部売ります(笑)

シャドウバースについての記事はこちら

www.hikaru-taiyo.com




用意する製品

使うのは4つの製品!

まずは洗顔フォーム

f:id:eternal_peace:20161118213127j:plain

ビオレの泡タイプのものを使います。

昨日買ったばかりの新品!

緑のタイプはニキビ対策に特化した商品みたいです。



次に泡立てネット

こちらは洗顔フォームの泡立てに使います。

f:id:eternal_peace:20161118213317j:plain

どこで買ったものだったかは忘れました(笑)

多分薬局屋。

そして化粧水と

f:id:eternal_peace:20161118213326j:plain



乳液。

f:id:eternal_peace:20161118213339j:plain



見てわかる通り全て格安の商品を選びました。

質の良いものを使う前に、そもそもの使い方が間違ってるんじゃないか?

洗顔以外にもニキビ対策ができそうだ(運動など)

と思ったのが格安商品を選んだ理由です。

一ヶ月やってもダメだったら素直に買い直します。


正しい洗顔方法とは?

しっかり洗顔するのは朝と夜の二回です。

朝は起床後すぐに水洗い

化粧水も使いません。

夜はお風呂の時にしっかり洗っていきます。

まずはお湯でしっかりと顔を洗う!

※このときにシャワーの直当てはだめです
シャワーの水圧が強すぎるため肌によくないです


次に洗顔フォームをしっかりと泡立てていきます!

きめ細かな泡をたくさん作り、泡で肌を洗っていきます。

f:id:eternal_peace:20161118213353j:plain

洗い流すときもシャワーを直当てせず、お湯で静かに洗い流します。

お風呂から上がったら化粧水と乳液をつけて

夜は速攻で寝ます👍


一ヶ月後の目標

たくさん書いてきましたが

  • 5つのルール
  • 正しい洗顔方法の実践

この二つを守り、一ヶ月でニキビを全部治すのを目標にします。


(まとめ) 一ヶ月頑張ります

また、結果報告として一ヶ月後にブログを更新します(^^)

綺麗な顔になれば、まわりから見た僕の印象もまた変わったものになることと思います(笑)

一ヶ月頑張るぞ〜(´▽`)

遊戯王デュエルリンクスのチュートリアル解説とおすすめリセマラ法



みなさんこんにちは。ライト(@eternal__peace)です。

今日からついに配信されましたねー!

itunes.apple.com

play.google.com

対戦メインかと思いきや、ストーリーもなかなか充実している!

リセマラ可能ということで、チュートリアルまでレビューしていきたいと思います(^^)



デュエルリンクスの特徴

ブログ最初に

今日からついに配信されましたねー!

と書いておきながら、リリースされると知ったのはつい昨日のことでした(笑)

今作の注目どころを簡単に書いていきます。

縦画面ゲーム

これは個人的にかなり驚いてるんですが、カードゲームなのになんと縦画面でのプレイ!

いやいや、ドラクエとかならわかるけどさ✋

カードゲームで縦画面とはすごく意表を突かれました。

斬新な気持ちで楽しめそうです。

基本プレイ無料型

出た基本無料(笑)

リアルのデュエルみたいに課金してアプリ内のパックを買うこともできます。

ちなみに初回課金限定でSR以上確定のパックを1つ買うこともできます。
(レアリティはUR>SR>R>N)

デュエルが立体的



デュエルが立体的に描かれているため、縦画面の恩恵をフルに受けられています。

視覚的にもとても楽しめそうです。

馴染みのあるキャラクターたち

アニメ「遊戯王デュエルモンスターズ」でお馴染みのキャラクターたちがたくさん出てきます。



獲得条件を満たすことで彼らのデッキを使うことができます。


リセマラの効率化とおすすめモンスター

  1. アプリをインストール
  2. キャラクターを選択し、デュエルを進める
  3. 魔法・罠カードのチュートリアルはスキップする
  4. チュートリアルガチャで1パック開封
  5. ミッションメニューからジェムを獲得
  6. さらにパックを引く
  7. (いいカードが出なかったら)アンインストールしてインストールからやり直す。

このやり方で合計16パック引けます!

おすすめリセマラランキングは以下のサイトを参考にしてください。

duellinks.gamewith.jp

appmedia.jp




チュートリアルの進め方



まずアプリを立ち上げるとダウンロードが始まります。

次にGame Centerでログインするよう出てきますので、Apple IDでログインします。

その後、海馬か遊戯のどちらかを選ぶ画面が出てきます。



僕のおすすめは最強カード青眼の白龍が入ってる海馬のデッキです。

といっても両デッキに大差はないので
海馬と遊戯のどちらが好きか、ブルーアイズとブラックマジシャンのどちらかで比べて好きな方を取るのがいいです(^^)

キャラクターを選び終わると
さっそくチュートリアルのデュエルが始まります。



バトルは立体的で迫力満点なのと、漫画の一コマから取ったかのようにキャラクターが話すところがほんとにテンション上がる!!



バトルが終わったらプレイヤーネームを決めます。



ここは後から変更できるので適当に決めちゃっても大丈夫です(^^)

どんどん進めていき、任意で魔法・罠カードのチュートリアルを受けるとパックが買えるようになります!



ここで3枚カードを引いてチュートリアル終了です。

※ リリース直後でサーバーが混んでるため、エラーでなかなかパックが引けない可能性があります。

僕はパック引くのに10分かかりました ← 辛抱強く(+_+)

気になるパックの中身は…



割といいんじゃないでしょうか。

なぜこのカードがURなのかはいまいちわからないけれど…w

「シャドバでいうメイドリーダーみたいなカードじゃねえか(心の叫び)」


操作の注意点

チュートリアルの最後にショップに行ってパックを買うところですが、僕だけかな?操作に少し行き詰まりました。



これはほんと表示が悪い!

まるで画面の上をスライドするかのように指示されていますが、一番下のタブをスライドしてください。

そうするとちゃんとショップに行けます(笑)


チャットルームがまじで便利

ゲーム右上のコメントボタンを押すとチャットルームに入れます。

いわゆる掲示板ですね。



ユーザー同士で情報の交換ができるのと、チャットルームの番号が指定できるので、プライベートルームのような使い方もできます。



MMOによくあるチャットシステムですが、あらためて便利だな〜と感じました。

チャット使ってオンライン大会とかも気軽に開けるじゃん


(まとめ) デュエルスタンバイ!

リセマラで最強モンスターをゲットして楽しくデュエルしましょー(^o^)/

留年して孤独だった僕が「死にたい」と言わなくなった日

f:id:eternal_peace:20161110223241j:plain

みなさんこんにちは。ライト(@eternal__peace)です。

死にたい

誰でも一度は抱いたことのある感情だと思います。

僕は大学を留年してからの一年間、毎日死にたい死にたいと思っていました。

しかし、そんな僕も今ではすっかり元気になりました。

留年時代とあまり状況は変わっていないものの明らかに心の持ちようが変わりました。

辛いことがあっても毎日を生きることが楽しくなったのです。

今この瞬間が辛くてキツくて

いっそ死んでしまいたい。

そんなふうに感じている方

生きてれば必ず良いことがあります

今日は僕の実体験をもとに

  • 僕が「死にたい」と言わなくなった理由
  • 絶望だった人生になぜ希望を持てたのか
  • 幸せの根源にあるもの

などをお伝えしていこうと思います。



留年生活は孤独で毎日苦しかった

僕は大学を留年して、孤独な留年生活を一年過ごしました。

学校で学ぶ授業の9割は全く理解できず、友達も全然できないので対人関係もひどく劣化していきました。

自力での単位取得が無理だとわかっていながら、親にも心配させたくないという感情を抱いていたので、月に何回かは学校に行く振りをしてサボっていました。

堕落しきった生活は精神的にキツく、半年ももちません。

なんとか自分を変えようと思い、たどり着いたのが昔やっていた「生長の家」という宗教です。

半年間休学してみっちり真理を学び、今では自分の人生に再度希望が持てるまでになりました。

死にたいと考えてる時は負の感情だけが心から溢れ、それが辛さをどんどん加速させていきます。

それがわかっているなら、楽しいことをたくさん考えればいいじゃないか。

と考えると思いますがこれがなかなか難しいです。

多くの人は自分が辛い状況にあるとき
それに気づいていない、あるいは正しいサインの出し方を知らないのです。



「死にたい」は死にたくないの意図。「助けて」は助けての意図

人が「死にたい」と言う時

本気で死にたいと考えてる人は10%もいないと思います。

死にたいという言葉で自分の心境を語り、救いの手が来るのを待っているのがほとんどです。

僕は、自殺する一歩手前の時期にFacebookでその心境を投稿したことがありますが、この時はやり場がなく、ほかに発散できる場所がなかったので思わずFacebookを使いました。

その後、あまりこんな投稿はするべきでない。と怒られたことがありましたが、僕は辛くなった心境を投稿することが悪いことだとは思いません。

大事なのは救いの手を出してほしいとサインを示すこと。

勇気を出して助けて欲しいと救いの手を求めること。


絶望に光を見いだせた一つの方法

僕が助けてサインを出した時

それを知った仲間はすぐに救いの手を差し伸べてくれました。

ある人はご飯に誘ってゆっくり話を聞いてくれたり

ある人は面白い話をして笑わせてくれたり

ある人はいつでもメールのやりとりに付き合ってくれたり

人の温かみに感動した僕が感じたこと

それは人の役にたつことが最高の喜びだということ

僕が孤独の辛さを知ったその瞬間

僕は孤独で苦しんでる他の人たちの力になる使命を同時に受けました。

人のお役にたつこと

そのために全力を尽くすことは最高の喜びであり

絶望を希望に変える方法です。


どんな状況にいてもやれることはある

実は休学していた半年間で、家に引きこもっていた時期が僕にもありました。

そんな僕が今でも驚いていることは

どんな状況でも人のためにやれることがあるということです。

引きこもっていた時は

  • 毎日家の掃除をする
  • 外に出たら近所の人に笑顔で挨拶をする
  • 生長の家の仕事を手伝う

こんなことをやっていました。

「近所の人に笑顔で挨拶をする」なんてことは人の役にはたってないじゃないか。と思うかもしれません。

しかし、挨拶を受けた人が嬉しい気持ちになり、その日一日の幸福度が上がればそれはすごく人のためになっています。

常に人のためになることを考え、それを必ず実行すること。

自分の状況を差し置いてでも人のために尽くした時、自分が抱える一切の悩みは消えてなくなります。


オリジナルにこだわる

人間とは十人十色であり、誰一人として同じ人はいません。

相手にとって苦手なことが自分にとって得意なことだったり、その逆もあります。

自分が得意とすること、自分の担当分野を決めて人の役にたつことをするともっといいと思います。

僕だったら孤独な気持ちを誰よりもわかっていると思うので

一人で寂しそうにしてる人がいたら必ず声をかける。

書くことが好きで自分の知識を発信したいので

ブログを書く。

このように誰にでもできることではなく

自分だけのオリジナルにこだわることで、まわりはさらに自分を必要としてくれます。


(まとめ) 心が変われば景色が明るくなる

人を幸福にするものは、お金でもなければ地位でもありません。

結局は人と人とのつながりが人を幸せにします。

自分が抱える問題を差し置いてでも人のために尽くすこと。

「どんなことで人のお役にたてるだろうか」

こんなことを考えてるうちに自分の悩みはほんとに消え去ります。

明るい心が自分を作る

明るい心が明るい景色を作り出す

引きこもり時代の僕でも人のために役立つことができました。

今日から毎日人のためにできることを探し、それを実行してみましょう!!

初対面で無理に話しかけなくても簡単に友達を作れる方法

f:id:eternal_peace:20161108180515j:plain

みなさんこんにちは。ライト(@eternal__peace)です。

日曜日にインカレサークルの運動会に行ってきました〜(´▽`)

f:id:eternal_peace:20161108180301j:plain

f:id:eternal_peace:20161108180856j:plain



そこで!

気になる子のLINEを交換するという賭けを友達としました。

僕の狙う子は結構おとなしめの子だなと思っていたんですが
その子が実は思いっきり中心人物で、完全に僕の心は打ち砕かれました(笑)

罰ゲームがマジでエグい内容だったのでまた紹介しようかと思います...w

しかし、楽しいイベント行事なのでそこからいろいろ学ぶことがありました。

人間関係をうまく運ぶには、会話力が高いに越したことはありません。

しかし僕自身、話すことが全然上手くないのでよく困ってしまいます。

そんな僕でも ある方法 を実践しただけで、一気に10人の友達を作ることができました。

今日はそんな必勝法について書いていきます。



行動を起こす前に自分を知ること

いきなりですが、皆さんは自分の強みが何かと聞かれてパッと答えることができるでしょうか?

不思議なことに、人は自分で自分のことをなかなか評価できていません。

外から与えられた評価や言動に影響されて「自分」というものを作っていきます。

行動を起こす前に、ぜひ本当の自分を知ってみてください!

自分を知り、自分の強みに気づくことでマジで世界が変わります。

おすすめはグッドポイント診断!

next.rikunabi.com

293問の質問に答えることで、自分の内に秘められた5つの強みを知ることができます。

メールアドレスを登録するだけで、すごく質の高い診断ができるのでぜひおすすめします!

さて、次からは
話し下手な僕が実際に行動してわかったガンガン話さなくても簡単に友達を作れちゃう方法を書いていきます。


最小限の会話で最大限の効果を得る方法

新学期や、新しい場所に行った時

友達作りで悩まれてる方は多いんじゃないでしょうか?

  • 人と話すことがめちゃくちゃ苦手
  • 友達作りはいつも不安ばかり
  • けど、新しい友達欲しい…

こんな感じで、自分から話すことがどうしても苦手だという方。

最小限の会話で最大限の効果を得る
とっておきの方法があります!

近い人から声をかける

この近いという言葉には二つの意味が含まれています。

1つ目は物理的に近いという意味です。

中学や高校の新学期を思い返してみると…

最初は名簿番号が近い子から話すようになって、だんだんと気の合う子同士で付き合うようになりますよね。

そんな具合にまずは近くにいる人だけに話しかけようということです。

2つ目は精神的に近いという意味です。

人の第一印象は見て3秒で決まると言われています。

僕のインカレでは常時40名くらいが活動していますが、僕がパッと見で気が合いそうだなと思った人は5人くらいでした。

3秒で気が合いそうだなと思える人はそう多くはいないと思うので
次はその人たちにだけ頑張って話しかけてみてください。

気の合うグループを見つける

話してて面白そうだなと思ったり、自分も加わりたいと思ったらそこのグループの近くに行くようにしてみてください。

インカレに限らず、インターンやボランティアなどどれも同じですが
基本的にグループの外から新しい人が入ってきても邪魔者扱いはされません。

とにかく身を置くこと

自分に合いそうなグループに入れたらすること。

まずはとにかくグループに身を置くことです。

面白いトークで盛り上げる必要もないし、一発芸をかましてみんなを笑わせる必要はありません。

  • グループにはどんな感じの人がいるのか
  • 誰がよく仕切っていて、誰がよく聞き役にまわっているか
  • はっちゃけたノリなのか、ワリと落ち着いているのか

身を置きながら、ゆっくり観察してみてください。


個人で勝負しない。集団で勝負する

グループに身を置いた以上、グループのメリットを活かすことが大事です。

そこで鍵となってくるのが集団で勝負するということです。

せっかくグループに入れたのに無理して一人で話しかけていては、結局グループの強みを活かしきれていません。

グループの強みを活かすために、自分の強みを知っておく必要があります。

4,5人集まればやはりいろんな人がいます。

  • 話すことが得意な人
  • ツッコミを入れるのが得意な人
  • いじられるのが得意な人
  • 話の助け舟を出すのが上手い人

グループにどの役が欠けていて、自分にはどんな役が合っているか

これを知って、みんなで会話を作っていきましょう。


集団で自分のキャラを発揮する

グループでの自分のキャラがつかめたら

あとはそのキャラを思う存分発揮するだけ。

ちなみに運動会で僕はツッコミ役になりました。

仲良くなったグループにボケ役が多すぎたというのが理由です(笑)

自分からは多く喋らないけど、タイミングを伺ってウケる一言を出す。

ガンガントークできない人にはツッコミ役がかなりおすすめです。

たくさん話せなくてもみんな笑ってくれるし
僕は今回のツッコミ役でかなり友達が増えました。


(まとめ) 少しの勇気で世界が変わる

少しの努力で多くの友達を作れる

イベントなど初めての場所では誰でも緊張します。

積極的にいくことは確かに大事ですが
それよりも自分を理解し、自分のやり方で馴染んでいく方が気楽で楽しいです。

無理をせず、自分にあった方法でたくさんの友達を作ってくださいね(^^)

【シャドウバース】初心者がランクマッチで勝つための考え方6選

f:id:eternal_peace:20161102223650j:plain

みなさんこんにちは。ライト(@eternal__peace)です。

僕は昔からかなりのゲーム好きです

あまりにゲームばかりやっていて、親にゲーム機を20回は没収されました(笑)

そんな僕が最近ハマっているゲームが「シャドウバース」です

今日は

  • 始めたばかりだけどシャドウバースの対戦になかなか勝てない
  • 勝てなさすぎて毎日のミッションすらクリアできてない

という方に向けた記事です。

対戦で勝つために頭に入れておきたいポイントや戦略を紹介していきます(^^)



勝負は始まる前から始まっている

対戦ゲームにおいて最も大事なこと

それは、情報を知ることです!

まずは、メタ(環境)を知ること。

メタ(環境)を知る

10月シーズンは新パックリリースにより、大きく環境が変わりましたね。

第一弾の時には最弱とも言われていたビショップが、今シーズンのトップメタに食い込んでいます。

ビショップがあまりに多すぎて、今は対策デッキが増えてるイメージです。

(11/18更新)
僕のランク帯(A3)だと

  • 超越ウィッチ
  • エイラセラフビショップ
  • 御旗ロイヤル

がトップメタです。

環境が全体的にアグロ寄りなのと、ビショップが多いことで
今はウィッチとネクロはほとんどいません。

【追記 11/18】エイラセラフビショップが異常に増えたことにより、超越ウィッチはトップメタに戻ってきています

どんなにいいデッキでも環境に合ってなければ腐ってしまいますし
逆に環境にマッチしていればレジェンドなしでも勝てます。

対戦中と違ってメタは読む必要はありません。

知っておくだけで大丈夫です。

カードを知る

メタを知ったら次はカードを知ることです。

といっても全部のカードを覚える必要はありません。

  1. 現環境の主流カード
  2. 各リーダーの強カード
  3. 自分のデッキの弱点となるカード

このくらいです。

1の例

  • エルフプリンセスメイジ(4/3/4,エルフ)
  • 死の舞踏(5,スペル,ニュートラル)

2の例

  • フローラルフェンサー(4/3/4,ロイヤル)
  • 鉄槌の僧侶(4/3/4,ビショップ)

3の例

  • 【超越ウィッチの場合】マイニュ(2/2/2,ビショップ)
  • 【テンポエルフの場合】エンジェルバレッジ(3,スペル,ニュートラル)

こんな感じです

敵を知り己を知れば百戦危うからずですね

メタと流行カードを知るだけでずいぶん見え方が変わってくると思います。


特化型かバランス型か。迷ったら特化型!

各攻略サイトを見れば、環境に適したテンプレデッキを簡単に知ることができます。

しかし、初心者で無課金の方は、エーテル数の多い理想デッキをいくつも用意することは難しいです。

そのためテンプレデッキから少しアレンジして組む必要が出てきます。

気になる組み方ですが
どのデッキにも対応できるバランス型を目指すのではなく、リーダーの強みを活かした特化型のデッキに仕上げることをおすすめします。

特化型にすることでデッキの強みが増し、よりカードを活かせるようになります。

僕が最近組んだアグロヴァンピを例にしてみます。

こちらがテンプレデッキ

f:id:eternal_peace:20161102221936p:plain

こちらが僕のデッキ

f:id:eternal_peace:20161102222009p:plain

まずデモンストームが1枚になっている点ですが
このデッキを使った平均勝利ターン数は5~6であり、7,8ターンまで持ち越すと息切れで負けることが多かったです。

つまり6コス以上を多く採用する理由はほとんどなく、返って事故率が高まります。

7コスのアルカードもコストが重い上に、復讐状態になってることがまずないので、代わりに5コスの風神を採用しました。

吸血鬼の古城と夜の群れはテンプレ通り入れたかったですが、カードを持っていなかったので他のもので補うことに。

序盤を加速させてアグロデッキにさらに磨きをかけるため、サーペントチャーマーとミッドナイトヴァンパイアを採用しました。

このように無理にテンプレどうりに組まなくても
特化型デッキを意識することでより良いデッキにアレンジできます。

手持ちのカードに愛着もわくので、ぜひやってみてください。


進化の使いどころ

このゲームにおいて最も大事なポイント です。

進化したカードは攻撃力と体力が上がり、そのターンにフォロワーを攻撃することができます。

ドラゴンウォーリアや鉄槌の僧侶など、進化することで1:2交換を狙えるカードもあり、一気に有利盤面に持っていくことも可能です。

進化の使い所が勝敗を決めるといっても過言ではないです。

進化の使い方ですが、基本的には二通りあります。

  1. そのターンに出したフォロワーを進化させ、有利盤面に持っていく
  2. 攻撃可能なフォロワーを進化させ、一気にフェイスを殴る

まず1の例です。

f:id:eternal_peace:20161102222225p:plain

次のターンに相手も進化権を得るので有利盤面にしておきたい場面。

あ、盤面と場面はかけていませんよ。(笑)

フロフェンを進化させて攻撃すれば完全に盤面を制圧できます。

f:id:eternal_peace:20161102222303p:plain

次に2の例です。

ここでは十分に盤面を取れていて、御旗で攻撃力も上がっているため、一気にフェイスにたたみかけて相手にプレッシャーを与えておきます。

f:id:eternal_peace:20161102222437p:plain

ナイトを進化させてスペック4/3に。

f:id:eternal_peace:20161102222532p:plain

次のターン相手がフォロワーを進化させて攻撃してきても一体は残るため、盤面は整理しづらいはずです。

盤面を無視して徹底的にフェイスを殴るアグロデッキによく使われる進化の使い方です。


あえてプレイしないという選択肢

例えば先行4ターン目、こちらが不利盤面にある状況。

フローラルフェンサーを出せばフォロワーの数は相手より多くなる。

確かに、相手より多く横に広げれば有利にはなります。

しかし、この場合はフローラルフェンサーは出さずに温存しておいた方がいいです。

フローラルフェンサーは進化時に2/2と1/1のフォロワーを出すカード。

一気に有利盤面に持っていけるキーカードなのでなるべく失いたくないです。

先行4ターン目で盤面を取れていても次の相手のターンで進化を使われ、倒されてしまっては逆にピンチになります。

カードの効果を最大限に発揮させるため、あえてプレイしないという選択を取ることも大切です。

逆に考えると、フローラルフェンサーは進化で一気に盤面を取り返せる強カードです。

後攻でのマリガンはフローラルフェンサーを引いたら必ずキープするという作戦が立てられます。


ツールを活かす

対戦に役立つ便利なサイトやツールが数多く出ています。

僕の特にオススメするものを3つ上げておきます。

ぜひ対戦に役立ててください(^^)

【デッキ考察】

game-ai.jp

【デッキ作成】

shadowverse-portal.com

【戦績分析、メタ分析】

Shadow Record


(まとめ) まず知る!次に実践!そしてさらに知る!

まず、環境・カードを知ること!

次に、実践して傾向と対策を掴む!

そしてさらにテクニックを知ること!

技術的なものは対戦をしていくうちに身に付いていきます。

ぜひこの記事に書かれていたことを意識して、対戦してみてください(^^)